Posts

Nu'uanu Pali and Queen Emma's Summer Palace

Image
King Kamehameha Iの銅像を見に行った理由ははるののHula O Na Keikiの曲はQueen Emmaの曲だから。Kamehameha IはQueen Emmaのひいおじにあたる。全部の島を一つの国にするため、Kam I はオアフのChiefをせめて、Nu'uanu Paliまでおしこむ。その場所を、見に行ったら、すごい風なので、みんな髪の毛を下ろして風に吹かれてみればと言ったらすぐはるのがやるやる!といいだし、けのかたまりになった。たのしい!そのまま、くるまにのって、Queen Emma's Summer Palace に行き、またもや日本語のガイドさんにめぐまら、特別ツアーにさんか。そこにはQueen Emmaの持ち物とか、イギリスのQueen Victoriaにもらったバイブルとか、インドのマハラジャにもらった、タイガーの爪のネクレスとか、1860年にEmmaがドイツでかったピアノもありました。誰か、ピアノを弾ける人いますか?と聞かれ、はるのがひきました。アリサは猫踏んじゃったを引きたいと行ったけど、それはだめよと言ったら、学校の校歌を片手でひいてくれました。

Pohai Nani - Good Samaritan Retirement Home

Image
ハワイのロージンホームでナプアリコショーをやりました。おじいちゃんとおばあちゃんはおおよろこび!日本語はなせる人もいっぱいいて子供たちは大感激。おどるまえにみなさまにあいさつをするため、audienceにまわっておしゃべりをしました。終わった後に、写真を撮ったり、またいっぱいお喋りしたり、パパジャックをかこんでらんちをたべました。みんなとっても良いショーをしたおかげ、ものすごくほめられました。いちばんうれしいほめごとは、90才の元有名フラダンサーのおばあちゃんが、いままでPohai Naniで躍ったハラウの中で一番良かった!といってくれました!WOW!

Bishop Museum and Pegge Hopper Gallery

Image
ホノルルでたくさんのお勉強をしました。ビショップミュージーアムにいったら、日本語ガイドにタイミングよくツアーをしてもらい、ハワイの文化と歴史をたくさんおしえてくれました。古典ハワイに使った入れ物、フラの楽器、王様のケープなどたくさんみました。それも、新しく作り直したばかりの博物館はピカピカでした!そのまえに、ダウンタウンにある、Pegge Hopper のギャラリーにもいきました。私の友達なので、ペギーのプライベートのお部屋にまであんないしてもらいました。

Wow! Girls can eat!

Image
毎日ホノルルでおいしいローカルフードをたべました。 安くておいしい!われわれのモットー!食べ過ぎないように。。。。

more photos by Arisa

Image

Arisa's Candid Photos

Image
Pohai Naniの前の日、Kapiolani Park に行って、車のCD Playerを使って、音楽ながし、公園の芝生でリハーサル。帰りに、Kaimukiの住宅街を車ではしっていたら、やさしそうなおじさんが 庭に水をあげていた。明日のLeiを作るために、Plumeriaをhuntingしていたので、車をとめて、”excuse me, can we pick your flowers?"と聞きました。"of course, help yourself!"殿こたえ。いっぱい、Plumeriaをpickして、夜Leiをつくリました。やっている最中に、Arisaがphotographerになっていろいろnice shot(?)をとってくれました!

Study Time

Image
皆一日が終わったあと、きちんとお勉強。junko先生に厳しくしじされその上に、こわーいAIちゃんにフォローされてます。